清水先生と中沢風穴跡へ  

   

令和3年10月8日 : 清水長正先生と梓川筋風穴探索に行って来ました。(その1)



 清水長正先生が、長野県松本市安曇大野川集落跡の中澤風穴と推定される場所を探索に訪れました。

事前にお願いしていた乗鞍高原で旅館経営をされている福島 真さんの案内で、調査を行いました


  

    この大規模な石積みが残る場所は、明治末期の記録にある中澤豊吉氏の蚕種冷蔵風穴跡であると推定される

    石積みに苔が生えている状況は未だに湿気がある冷気が噴出していることを示している。


      

梓川支流の大野川沿いに残る大規模な石積みは紛れもなく風穴の建物跡でした。

明治末期には全国的に蚕種保存用風穴が普及して、各風穴が競って営業活動を行い、蚕種を記録では中澤

豊吉氏は他に稲核地区にも風穴を所有して営業をしていたようです。


有難いことに福島さんが事前に草刈りをしていただいたおかげで現場に踏み入ることができました。



                                                                   まつもと市民タイムス



各ページへのリンク

真冬の乗鞍温風穴観察

乗鞍の温風穴探索(11月)

大野川 中澤風穴へ(10月)

梓川筋の風穴調査(その1)


清水先生と上高地温風穴探索へ
私たちも上高地の風穴へ
清水長正先生の上高地風穴探索
上高地の風穴
酔い好い列車
お酒の蔵出し
新酒の蔵入れ

Wウェストンの著書
荒船風穴見聞記

温風穴を探す
稲核地区
蚕種冷蔵風穴
航空写真
風穴画像
「水殿風穴」の温度
地区内風穴詳細表島立公民館見学
こども新聞
公民館長会見学
第2回定期総会


紹介パンフレット完成
パンフレットの取材
設立総会
設立理念