令和2年1月26日 : 小諸市大久保「氷風穴」にて温風穴見学会と蚕種冷蔵風穴講演会が行われました。
稲核風穴保存会 川上・岡部です。
1月26日午後1時 長野県小諸市大久保 「氷風穴保存会」主催の講演会と温風穴見学会に参加してまいりました。
午後2時より、群馬県立吉井高等学校飯塚先生による「蚕種貯蔵風穴の歴史と制度」についての講演が行われました。
明治の先人たちが風穴を利用し、如何に当時の養蚕、製糸業を国を支える産業に発展させたかを講演していただきました。
先生の風穴に関する深いご見識に接し、改めて風穴が果たした役割を深く知ることができました。
温風穴は駐車場の近くでした。なんと驚いたことに15℃のまさに温風が岩の隙間から吹きだしているのだそうです。
その証拠につぼみがついた梅の小枝を岩の隙間に差しておくと数日後には見事に開花したそうです。
素晴らしい講演会と温風風穴見学会を催していただきましたことに感謝しながら帰路につきました。
各ページへのリンク
各ページへのリンク
TOP
清水先生と上高地温風穴探索へ
私たちも上高地の風穴へ
清水長正先生の上高地風穴探索
上高地の風穴
酔い好い列車
お酒の蔵出し
新酒の蔵入れ
Wウェストンの著書
荒船風穴見聞記
温風穴を探す
稲核地区
蚕種冷蔵風穴
航空写真
風穴画像
「水殿風穴」の温度
地区内風穴詳細表島立公民館見学
こども新聞
公民館長会見学
第2回定期総会
紹介パンフレット完成
パンフレットの取材
設立総会
設立理念