い ね こき ふ う け つ ほ ぞ ん か い

     長野県松本市安曇稲核(いねこき)


            

       前田家風穴 (個人所有)産業遺産

     明治初めから大正期には、蚕卵紙冷蔵保管の先駆的風穴として全国から

     依頼が殺到し、大繁盛していたとのことです。


      

        諏訪社裏風穴群 

         「かざな」と呼ばれる個人所有の家庭用風穴で、数軒で共同所有している場合もあり

        野菜や漬物などの食品の保存に使われていました。その来歴は古く江戸時代慶安期に

        松本藩主へ特産の稲核菜の漬物を献上した記録があるそうです。

        伝統野菜の漬け菜「稲核菜」の保存に近年まで利用されていたことから、諏訪社裏風穴は

        最近まで残っておりました。


      

      水殿(みどの)風穴 一般公開見学用(稲核町会所有)

     

         道の駅を訪れる皆さんに冷気を体感いただく施設として無料で開放しています。

        

         平成21年より松本市内の酒蔵3社が、4月中旬から9月中旬にかけてこの風穴

        で清酒の低温熟成を行い、秋には各社から風穴貯蔵酒として発売され稲核風穴

        のブランド化に一役買ってくれています。

       ※冬期は通路が雪に埋もれるため、みどの風穴の見学は中止しています。 
       見学はWEB上でできます。画像をクリックしてください。

       水殿風穴は平成20年長野県元気づくり支援金により、リノベーションされました。

 活動経過  


鷺沢風穴発見(続報)       昨年清水先生に確認して頂いた鷺沢風穴その2に行って来ました。令和5年6月8日

                             ドーム状石積屋根の風穴が発見(有馬会長報告) 


令和5年度風穴貯蔵酒蔵入れ   市内酒蔵3社「大信州酒造」「笹井酒造」「亀田屋酒造店」による  令和5年 4月13日

                                                                         

                       水殿風穴への蔵入れが行われました。【ニュース動画】                 


鷺沢風穴発見        「長野県風穴調」に載っている鷺沢風穴を松本市波田      令和5年 4月13日

                 黒川上流で確認されました。鷺沢風穴報告


冬の乗鞍温風穴の観察      冬の乗鞍温風穴探しに行って来ました。             令和3年12月23日


乗鞍 温風穴  (動画)      感動!真冬の乗鞍温風穴観察に成功しました。        令和3年12月23日



上高地 乗鞍 温風穴探索    一年ぶりの第2回目の上高地、乗鞍の温風穴探索へ行ってきました。令和3年11月14日


大野川 中澤風穴跡調査     清水先生と共に梓川筋風穴調査に行って来ました。           令和3年10月 8日


梓川筋 島々・沢渡風穴調査   清水先生と風穴調査に行って来ました。 (その2)            令和 3年10月 8日


上高地へ温度ロガー設置     清水長正先生と上高地の温風穴探索に行って来ました。       令和2年11月15日


新たな風穴水殿で発見!    水殿地区で新たに風穴発見!                令和2年11月15日                  


上高地の風穴探索    上高地の中川風穴へ行ってきました。                       令和2年10月2日


上高地風穴探索寄稿文   清水長正先生より「上高地の風穴探索」を寄稿していただきました。   令和2年9月10日


「小諸市氷風穴講演会」 小諸市 氷風穴の里保存会の「風穴講演会」に参加してまいりました    令和2年1月26日


「水殿風穴」温度推移調査  水殿風穴の年間温度推移データの整理ができました。         令和元年12月5日


稲核風穴の記述  W.ウエストン著「日本アルプス―登山と探検」の中に稲核風穴の記述を発見。     令和元年12月2日



こども新聞  南澤琥珀君が夏休みに稲核を訪れて取材した風穴をこども新聞の記事にしてくれました。  令和元年11月25日
                
風穴看板の設置について    稲核集落入口にある小林銀一さんの風穴に、案内看板が設置されました。   


風穴貯蔵酒イベント アルピコ交通上高地線貸切列車企画 「酔い好い列車」風穴貯蔵酒で乾杯令和元年9月28日


公民館長の皆さんの見学会(令和元年9月18日)

酒造会社3社による蔵出し式が行われました。 令和元年  9月18日     令和4年9月14日の蔵出し 市民タイムス記事

島立公民館の皆さんの見学

公民館講座の詳細 安曇・奈川公民館講座「自然エネルギー×暮らしの豊かさ」で、稲核風穴に関する発表・現地見学を行いました。                                                                                                   
青いケシの花   稲核町会在住 上條泰利さんが自家用の風穴扉前で冷気を利用して栽培したヒマラヤ原産青いケシの花を咲かせて
展示してくださいました。

清酒の庫入れ   松本市内の酒蔵3社「大信州酒造」「笹井酒造」「亀田屋酒造店」による水殿風穴への庫入れが行われました。
                                                                    

温風穴調査を行いました。   水殿風穴周辺で温風穴探しをしました           31年 2月14/15日

生ハムの熟成    太田料理長による説明 試食会を風穴の前で開催しました。   31年4月12日

     

荒船風穴見聞記  荒船風穴の見学に行ってまいりました。      30年8月25日
                        
     下呂市馬瀬地区の皆さんの見学


    
会員の前田隆之さんが案内して「前田家風穴」の歴史やその価値について説明をしました。
信濃教育会の皆さん32名が大変熱心にご覧いただきました。




30年 6月27日 : 大野川集落跡風穴を福島眞氏の案内により見聞
 
  6月27日に、旧大野川集落跡にあった風穴を福島真さんの案内で有馬会長が訪ねました。
 風穴石積みを見学してその大きさに明治末から大正期の集落の賑わいが想像できる風穴跡でした。


 奈川入山地区の忠地義光さん宅へ有馬会長と岡部会員がお訪ねして、先祖が蚕種貯蔵所を営業されて
 いた看板を見せていただきました。奈川でも養蚕が盛んに行われた時期の歴史をしのばせる貴重な資料でした。

                  
稲核地区内の風穴調査を行いました。 有馬会長と岡部会員が地区内の風穴を現地調査しました。     30年 6月10日




30年 5月13日 : 風穴保存会設立総会開催しました。
            安曇基幹集落センターにおいて設立総会が24名の会員の出席を得て開催されました。

平成 30年4月14日 : 風穴見聞会(勉強会)開催される
 信州大学工学部梅干野(ほやの)先生をお迎えして、稲核地区内の前田家風穴と諏訪社裏の風穴群を見学、学習を
する会を催しました。梅干野先生の講座では、稲核地区の風穴は三種類あり、建築学上から大変貴重な建物であるこ
とを熱心に講義いただき、我々が普段ごく当たり前のように眺めていた風穴を初めて知ることができた良い機会になり
ました。講義のあとは見学をいたしました。小雨が降るあいにくの天候でしたが、参加者は熱心に説明に聞き入り、見
聞を広める良い機会になったと好評をいただきました